
小児科
当院の小児科の特徴

小児科では、お子さまの急な体調不良からインフルエンザ・水ぼうそう・麻疹・おたふく風邪などの感染症・喘息・皮膚トラブル、アレルギーなど、さまざまな症状を診察しております。そのほかに予防接種の対応を行っております。どんな些細な症状にも対応できるように準備しておりますのでお気軽にご相談ください。より専門性の必要な病気に関しては適切な医療機関を紹介します。
例えば喘息の症状のお子さまには、喘息についてしっかり知識を身につけ、病気をコントロールすることで生活の質を変えることができます。また、親御さまにも病気について詳しく知ってもらうことで早期治療や予防につながりますので、詳しい説明を心がけております。
当院で受けられる診療
一般小児外来
新生児から学童期のお子様を診察いたします。アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、便秘など、あらゆる症状に対応しています。
また、特に乳幼児期においては成長や発達に関する不安があれば、体重増加の問題などもお気軽にご相談ください。
症状によっては、より専門的な医療が必要な場合がありますが、その際は周辺の地域連携病院をご紹介いたします。
急性感染性疾患
インフル、風邪、アデノ、溶連菌、ノロ(急性胃腸炎)への感染や、それに伴う咳、鼻水、鼻づまり、下痢、嘔吐、体のかゆみ等の急性疾患も診療しています。
突然の発熱や、急な咳込みなどは小さなお子様には良く見られますが、親御さんにとっては心配になるものです。
適切に診察し、きっちりと治療する事で、症状が早く改善する事もあり、幼稚園や保育園に早く登園する事も出来るようになるかもしれません。
※法律などで指定されている場合は、症状が改善してもお休みが必要な疾患もあります。
乳幼児健診
乳幼児健診を実施しています。
乳幼児健診は、お子様の順調な成長を定期的に確認し、病気の予防と早期発見にとても大切な健診です。
健診では、診察や検査だけでなく、お子様一人ひとりに合わせた子育てのアドバイスや注意点も提供していますので、子育てや、お子様の健康に関する不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
予防接種
2011年以降、日本の子供たちへの予防接種が進展し、現在ではほぼ必要なワクチンが整備され、ロタウイルスワクチン、おたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチン以外はすべてが公費での定期接種対象となりました。
ワクチンの普及により、現代の医学において重大な脅威であった細菌性髄膜炎はほぼ見られなくなりました。また、水痘もワクチンにより発症率が著しく減少しています。
当院でも予防接種を受けていただく事が可能ですので、ぜひご相談ください。
お子さんの健康に関する不安を抱え込まないでください。

子育てには様々な不安を感じるシーンがあります。
特に乳幼児は個人差はありますが、突然高熱を出してしまったり、幼稚園や保育所でお友達から様々な感染症にかかる事もあります。
お子さんの成長のためにはある程度は許容できるものの、そのたびに親御さんは不安になり、心配してしまうものです。
当院では、そのような親御さんにもきっちりと寄り添って、ご安心いただけるような診療とアドバイスをいたしますので、些細な事でも遠慮なくご相談ください。